ネットワーク・アナライザ入門セミナ

~スミスチャート?Sパラメータ?今さら聞けない基本を学ぼう~

テクトロニクス セミナ・ルーム

2019/05/10(金)

Greetings 挨拶

近年、IoTを初めとする無線技術の拡大により、RF通信用のコンポーネントを評価する必要性が増加しています。今回のネットワーク・アナライザ入門セミナでは、RF回路設計の経験の少ないお客様を対象に、周波数ドメインの考え方やSパラメータの基礎など、ネットワーク測定に必要な基礎知識について解説します。また、ネットワーク・アナライザの動作原理と適切な使用方法、正確な測定に不可欠なキャリブレーション手法について説明します。最後に、実際の測定例と測定結果の読み取り方法について紹介します。

About 概要

タイトル ネットワーク・アナライザ入門セミナ
~スミスチャート?Sパラメータ?今さら聞けない基本を学ぼう~
開催日時 2019/05/10(金)
14:00-17:00 (13:45受付開始) 
会場 テクトロニクス セミナ・ルーム
品川インターシティB棟 6階
JR品川駅 港南口からのアクセス
主催社 テクトロニクス

※本セミナはエンド・ユーザ企業様を対象としております。同業他社様およびフリー・メールアドレスからのお申し込みはご遠慮いただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。

Timetable タイムテーブル

講 師:
テクトロニクス 営業技術統括部 アプリケーション・エンジニア 鹿取 俊介

日 時:
2019年5月10日(金)14:00~17:00(受付開始 13:45)

対象者:
主に無線機能を搭載した機器の設計や評価を行うエンジニア

講義内容:

・電磁気学の基本
・時間軸測定と周波数軸測定
・ネットワーク測定器の種類
・Sパラメータの基礎
・ネットワーク・アナライザの基本操作と測定例
・キャリブレーションの方法
・ネットワーク・アナライザの測定誤差とその低減方法
・実機による測定デモンストレーション

yyyy/mm/ddmm/dd
yyyy/mm/

      申し込みをキャンセルしますが、よろしいですか。